感冒(かぜ)症状・発熱外来
感冒(かぜ)症状・発熱外来

上気道炎とは、鼻や喉、気管などの上気道にウイルスや細菌が感染して炎症を起こす「かぜ」の総称です。主な症状は、喉の痛み・鼻水・鼻づまり・咳・発熱など。多くは自然に治りますが、体力が落ちていると症状が長引いたり、気管支炎や中耳炎へと悪化することもあります。
免疫力の低下や乾燥、睡眠不足が続くと感染しやすくなるため、生活リズムを整えることも大切です。高熱や強い喉の痛み、黄色い痰が出るといった症状があるときは、細菌感染を併発している可能性があります。まずは当院発熱外来の予約をどうぞ。
インフルエンザは、インフルエンザウイルスが原因で起こる感染症で、毎年冬場に流行します。高熱・強い倦怠感・関節痛・頭痛などが急に現れるのが特徴です。特に小児や高齢者、持病のある方では重症化するおそれがあり、肺炎や脱水を起こすこともあります。
感染を広げないためにも、早めの受診と安静が大切です。発熱や体の痛み、寒気があるときは無理をせず、当院発熱外来のご予約を。
新型コロナウイルス感染症は、発熱・喉の痛み・咳・倦怠感・嗅覚や味覚の低下など、風邪に似た症状で始まることが多い感染症です。このウイルスは変異のたびに病態の異なる特徴があり、早めに体力を回復するに越したことはありません。
また、高齢者や持病をお持ちの方では、重症化のリスクもあります。感染の疑いがある場合は、当院発熱外来の予約をおすすめします。
TOP